ベビーセラピスト協会のベビーセラピストの取り組み

ベビーセラピストはママの心強いサポーター
赤ちゃんがのびのび健やかに成長できるように、ママが楽しく育児ができるように、 親子のサポートをおこなっています。 また、ベビーマッサージやベビーヨガ、ベビーリトミックなどの触れ合い遊びを通して、 赤ちゃんとママの楽しいスキンシップを広ることで、たくさんの親子が愛情が深まる時間を つくれることをベビーセラピスト協会では願っています。 そのサービスを提供する場所である親子サロン、ベビーサロンを世界中に広めていく活動のためにベビーセラピストの養成に 取り組んでいます。
ベビーセラピスト協会のサービス一覧

ベビーセラピスト認定資格発行事業
ベビーセラピスト養成校「アプリケアカレッジ」にて、親子の愛情を深めるための最高のお手伝いができるベビーセラピスト、 また、地域での子育て支援に役立つベビーセラピストを育成し、協会認定資格を発行しています。

ベビーサロン、親子サロンの普及事業
出産後のママ達が一人で孤独感や不安に陥らないように、赤ちゃんと楽しく一緒に過ごせる場所、ママ友達を見つける場所、 育児相談などを気軽にできる場所をベビーサロン、親子サロンという形で普及させる事業を全国でおこなっています。

全国子育て支援事業
ベビーセラピスト協会の認定スクール「アプリケアカレッジ」を運営する株式会社アランワークとタイアップし、アプリケアカレッジ卒業生とともに、全国に子育て支援活動の輪を広げています。